インターナショナルプリスクールとは?学費は?補助はある?

スポンサーリンク



インターナショナルプリスクールとは、日本人も通えるのでしょうか? 学費はどれくらいなのでしょうか? 補助はあるのでしょうか?

お子さんにバイリンガル教育を、と思ってもインターナショナルスクールに通学しているご家庭はそれほど多くないと思います。一部の都市にはありますが、全国的にはまだ多くなく、近くにあってもなかなか敷居が高く感じてしまうのも正直なところです。

けれども、インターナショナルプリスクールに通って、バイリンガルを目指す子もいます。

インターナショナルプリスクールは、大都市だけでなく、地方にも増えてきています。規模や内容は様々ですが、常に英語をふれられる機会は多く持てそうです。

そこで、幼児期にネイティブ並みの英語力が習得できるインターナショナルプリスクールについて見ていきましょう。

インターナショナルプリスクールとは?


幼児が通うインターナショナルスクール、いわゆる「プリスクール」は、子どもを英語環境で保育をする施設です。

幼稚園などで行われるようなカリキュラムの他にも様々なプログラムを、すべて英語で行い、子ども達は「英語漬け」の生活をします。

英語の習得を目的として英会話教室に通うのとは少し違い、英語での生活に浸りきった状態(イマージョン)で自然に言語習得を行っていく「イマージョン教育」により、子どもは生きた英語を身につけることができるのです。

インターナショナルプリスクールには
・ 小・中学校・高校があるインターナショナルスクールに併設されているスクール
・ プリスクール単独のスクール
この二つがあります。

前者は都市部に設置されていることが多く、地方ではほぼ見かけないかなと思います。

一方、後者は、歴史ある有名なところから、最近できた新しいところまであり、その数は年々増えてきているように思います。メインの先生は外国人教師で、補助として日本人スタッフが入るケースも多く、インターナショナルスクールの小学校や、国立小学校、私立小学校への入学を目的とした予備校のような感覚で利用される方もいるようです。

スポンサーリンク



インターナショナルプリスクールの学費は?補助はある?

インターナショナルプリスクールの場合、学費や補助はあるのでしょうか?

一般的な私立幼稚園や国立幼稚園と比べてみましょう。

インターナショナルプリスクールの学費は高額!

インターナショナルプリスクールの学費は、年間100万円以上のところが多いようです。さらに高額なところは、150万円以上やそれ以上ということも

我が家の次女が通う国立幼稚園では、年間10万円ちょっとになります。保育費と教材費、共済費など合わせた額です。

そして、この地域ではやや高額な私立幼稚園に通っていた長女の場合は、年間50万円弱でした。保育費の他、給与食費や登園バスの費用など合わせた額です。

それらに比べ、多くのインターナショナルプリスクールが高額な理由は、公的認可や助成金を受けずに独自のカリキュラムを行っているためです。

インターナショナルプリスクールは補助がない!

さらに、私立幼稚園に通っている場合は、私立幼稚園就園奨励費補助がおります。各家庭の収入や子供の数などによって補助金額は変わりますが、結構大きな額を補助されます。

地域によって変わるとは思いますが、例えば、この地域の場合、第二子であれば保育料が半額になりますし、第三子以降であれば無料です。保育料が減額されて、他の教材費や保護者会費などは支払う必要はあるのですが、負担がかなり軽減されます。

国立幼稚園の場合は、私立幼稚園のような補助はないのですが、元々の保育料が安めなので、負担は小さいです。

けれども、公的認可のないインターナショナルプリスクールの場合は、もともと高額な上に、そのような補助がなく全て個人負担となるため、大きな負担となります。

費用を考える家庭は、インターナショナルプリスクールには通えない!

インターナショナルプリスクールは、学費が高額で、国からの補助がないところがほとんどです。

ですが、インターナショナルプリスクールに子供を通わせるような家庭、通わせようか本気で検討するような家庭の場合は、費用の高さは大した問題ではないでしょう!?

高額な費用で悩むくらいの家庭ならば、インターナショナルプリスクールに通わせようなんて、思わない方が良い気がします。余計なお世話ですが。笑

我が家も、インターナショナルプリスクールの見学には行きましたが(後述)、費用を考えると現実的に通わせよう、とは思えませんでした。

やはり、インターナショナルプリスクールに集まる家庭は、それなりの高所得家庭でしょうし、実家などからの援助があるような恵まれた環境であることが多いです。

そのような環境に、一般家庭が入り込んで行くのは、なかなかの負担ではないかと思います。

スポンサーリンク



地方都市にも増えている、インターナショナルプリスクール


インターナショナルプリスクールなんて東京などの都会だけのものかと思いきや、我が家が住む地方にも数年前にインターナショナルプリスクールが設置されました。

実は、長女が幼稚園に入園する1,2年前に新設されたところだったので、見学をしに行ったことがあるのです。やはり幼児期に英語を自然と学び得られて、バイリンガルになれるというのは魅かれるポイントですよね。

でも、実際にインターナショナルプリスクールの英語の授業などを見ましたが、それほど魅力的なものには見えなかったのです。

5人の子供に対して、英語ネイティブの男性の先生が授業(保育)をしていましたが、子供たちが発するのはほぼ日本語。ネイティブの先生が話す英語も理解している様子はなく、補助で入っている日本人の先生が日本語でフォローしている状態だったのです。

月々10万円ほどの月謝を支払い、英語漬けと言いながらもこの状態。しかも、子供たちは英語が話せない。これでは全く意味がないな、と感じたのです。

結局は、家庭でもやらないと駄目!?

しかも、その時に説明を受けた学校側の担当者は、「ここ(インターナショナルプリスクール)にいる時だけ英語にしてもダメなんですよ。家庭でもやらないとダメ。お母様方に毎日英語でこなして欲しい課題をお渡ししているのですが、ほとんどできていない。だから、子供たちも話せないんですよ」

と少々呆れたような表情で話されていたのを今でも覚えています。

それも一理あるでしょう。

けれど、多分ですが、こういうところに通わせる家庭のママさんのほとんどは、「インターナショナルプリスクールに通わせれば、自然と英語を話せるようになってバイリンガルになる。だから月々10万円以上の月謝も支払っている」と思っているんじゃないかな?

それに、家庭でも英語漬けにしなくてはならない、となると、日本語はどこで学べば良いのでしょうか? 英語も大切ではありますが、母国語である日本語力もしっかりと伸ばしていかないと、子供にとって大きなマイナスになってしまいます

私自身、東京都内などにある老舗のインターナショナルプリスクールなどを実際に見学したことがないので明確な違いは言えませんが、このように、インターナショナルプリスクールとうたいながらも実際は機能し切れていない地方のインターナショナルプリスクールは意外と多いのではないでしょうか?

私は、このインターナショナルプリスクールの担当者の話を聞いて、「結局は家庭で毎日英語にふれられる環境作りをしないといけない、そうすることが一番重要」なんだな、と悟りました。

インターナショナルプリスクールは、まずは見学することが大切

東京都内などにある有名のインターナショナルプリスクールとは違う、地方に増えている新しいインターナショナルプリスクールの場合、まずは見学をして、しっかりとその内容を確かめることをおすすめします。

もちろん、有名なインターナショナルプリスクールであっても実際に見学をして雰囲気などを見ることは大切です。しかしながら、地方のインターナショナルプリスクールの場合は、それ以前に、インターナショナルプリスクールとは名ばかりで、実態が伴っていないことも多そうです。

そのため、まずは、本当に求めている内容のインターナショナルプリスクールなのかどうか、を見極める必要があります。

スポンサーリンク



一時利用ができるインターナショナルプリスクールもある

それから、前述の私が見学したインターナショナルプリスクールとは別に、この地域にはもう一つ、もっと小規模のインターナショナルプリスクールがあります。

ビルの一部分を利用しているインターナショナルプリスクールで、園庭などはなく、数部屋の教室のみ。フルで通うこともできますが、一時預かりでの利用も可能なところです。

以前、そこを一時預かりで利用しているママさん二人とお話したことがあるのですが、その二人の考えは全く違いました。

少しでも英語を学べたら満足

一人は、「どうせ預けるならば、インターナショナルプリスクールの方が良いと思って。だって、預けている間に英語の教育してくれるから。家ではできないことをやってくれるのはありがたいよね」と。

このインターナショナルプリスクールに預ける以外では英語教育は一切やっていないよう。

英語の習い事を含めた一時預かり利用のようでした。実際のところ、「apple」とか「bear」とか簡単な単語を覚えてくるだけのようですが、それでもママさんは満足しているようでした。

学び得た英語のアウトプットの機会に

もう一人は、「英会話を習わせたり、家で英語のDVDを見せたりしているけれど、なかなか外国人と英語を話す機会がないので。ここに預けることで、外国人の保育士と英語で交流してくれたら、アウトプットの機会になると思って利用している」と。

こちらの場合は、他で学び得た英語をアウトプットする機会として利用しているようでした。お子さんは、喜んで外国人保育士と英語で会話をして、どんどん英語力が伸びているそうです。

両者、インターナショナルプリスクールの利用の仕方も、期待していることも、その効果も、全く違うのですが、満足度はそれぞれ高そうでした。

平日毎日通わせる幼稚園以外でも、このような一時利用ができるインターナショナルプリスクールもあります。

中には、小学生でも放課後に利用できるインターナショナルプリスクールがあって、授業が終わる時間に車でお迎えに来てくれるところもあります。学童の代わりに利用することで、放課後は英語漬けの時間を過ごして、バイリンガルを目指すこともできるそうです。

インターナショナルプリスクールって、誰でも入れるの?


芸能人で、お子さんをインターナショナルプレスクールに通わせている話もよく聞きますよね。

そもそもインターナショナルプレスクールって誰でも入学できるのでしょうか?

東京都内などの老舗インターナショナルプレスクールは、主に外国籍のお子さんを対象としているので日本人枠が限られる場合が多く、入園すること自体が難しいようです。

しかし、私立の一般的なインターナショナルプリスクールは誰でも入学可能です。親の英語力が問われたりする場合はあるようですが、体験入学や見学会などでカリキュラムやスクールの雰囲気や教育方針等確認し、幼稚園などを選ぶようにスクールを選ぶことができます。

そして、ほぼ無条件で誰でも入れるプリスクールも多くなっていますが、スクールによって内容も様々です。親そして子が求めているような雰囲気なのか、満足できる内容なのか、英語に関して効果が期待できそうなのか、しっかりと事前に確認することが大切です。

また、インターナショナルプリスクールに通うことでお子さんが英語を話す環境に慣れてきているかどうか、実際に英語を話せるようになっているか、お子さんへのご家庭でのフォローも大切です。

本気でバイリンガルを目指すならば、インターナショナルプリスクールに通わせているだけでは不十分なことが多そうです。

プリスクール卒園後の進路、小学校はどうする?


インターナショナルスクールとは「主に英語により授業が行われ、外国人児童生徒を対象とする教育施設」としていましたが、現在は国際化、多様化により日本人でも入学できるスクールも増えてきました。

しかし、日本ではインターナショナルスクールの多くは学校教育法に定められる小・中学校などとは異なり「各種学校」として見なされるため、日本の義務教育を受けたことにはならないのです。

そのため、英語力を維持する為に、英会話教室やインターナショナルのアフタースクールに通わせたり、英語環境が続く工夫をすることが大切です。

卒園後の進路としては

インターナショナルスクール(小学校)へ進学

日本の高校や大学には進学が難しくなる場合が多いので、高校までインターナショナルスクールに通い、海外の大学に進学というケースが多いようです。

英語を強化している私立の小学校への進学

私立小学校の中には、特に英語に力を入れた教育を行っているところがあります。そのような環境に身を置くことで、常に英語を身近に感じることができます。

国公立小学校への進学し、英語環境をプラスする

国公立小学校への進学+英語のアフタースクールやサマースクールなどで、英語環境を充実させて英語力を維持していくパターンもあります。

スポンサーリンク




まとめ


・ 英語環境で保育をする「インターナショナルプリスクール」で、英語漬けの生活の中、英語を自然に身につけることができます。

・ 多くのインターナショナルプリスクールには、一般的な幼稚園よりも費用が高額になり、国からの補助もありません。

・ 地方のインターナショナルプリスクールの場合、実態が伴っていないこともあるので、事前確認が必要です。

・ 老舗インターナショナルスクールは入学が難しいですが、私立のインターナショナルプリスクールは誰でも入学可能です。

・ 小学校以降のインターナショナルスクールは日本の義務教育と見なされない場合が多いため、私立公立小学校に進学する際は、プリスクール卒園後の英語力を維持していくための工夫が必要です。

いずれにしてもインターナショナルプリスクールで得た幼児期の英語力は、その後のかけがえのない財産となるでしょう。

★我が家の姉妹が家庭で実践中!★
0~12歳対象の七田式英語教材
セブンプラスバイリンガルの口コミはコチラの記事に書いてあります
↓ ↓ ↓ ↓