姉妹で附属っ子♪家庭学習2ヶ月で国立大学附属幼稚園と小学校に合格

  • トップページ
  • 国立小学校受験
  • 国立幼稚園受験
  • セブンプラスバイリンガル
  • 在宅ワーク
  • 遊び・旅行
  • セブンプラスバイリンガル

    セブンプラスバイリンガル(7+BILINGUAL)効果なし?3ヶ月目の口コミ

  • 子供の便秘解消

    カイテキオリゴ体験談。3年目の口コミ

  • 学力テスト・検定・試験

    全国統一小学生テスト、一年生無料なので受けてみた

  • ホビリエイト

    ホビリエイト実践!子育てと仕事の両立を叶えた主婦向けメソッド

  • ママの美容と健康

    ラサーナプレミオール口コミ!21日間スターターセットを試した結果

  • 国立幼稚園受験体験談

    国立幼稚園受験当日、待っている間も評価されている?

  • 国立幼稚園受験体験談

    国立幼稚園受験、過去問題はどこで手に入れる?

  • ディズニーリゾート

    風キャンの基準は!?風速何mでディズニーのパレード中止?

  • じゃらん遊び・体験予約

    ホテルビュッフェランチ、「じゃらん」遊び体験予約で激安に!

  • 国立小学校受験体験談

    国立小学校受験、抽選で合否が決まるって本当?

  • 国立小学校受験体験談

    国立小学校受験、過去問題集はどこで手に入れる?

  • セブンプラスバイリンガル

    7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)の口コミ。自宅で七田式英語教育実践中!

  • 家庭で英語学習

    小学校英語の教科化はいつから?2020年、何が変わる?

  • 赤ちゃん

    肌潤糖アトケアの口コミ。赤ちゃんとママの肌がモチモチに

国立小学校受験体験談

小学校受験の服装と持ち物、買い揃えたいアイテム

2018.09.02 momlog

小学校受験の服装と持ち物、買い揃えたいアイテムを集めてみました。 国立小学校の場合は、私立小学校ほど服装は重視されていません。というより、ほぼ合否には関係がないようです。清潔感のあるそれなりの服装であれば、問題視されるよ…

セブンプラスバイリンガル

セブンプラスバイリンガル中古は危険。ヤフオクで買ってはいけない理由

2018.07.10 momlog

セブンプラスバイリンガル(7+bilingual)は、中古での購入はおすすめしません。 というより、危険です。 大損するので、ヤフオクなどで安くなっているセブンプラスバイリンガルを見つけても、公式サイトから購入するのが良…

子供の便秘解消

カイテキオリゴ体験談。3年目の口コミ

2018.06.23 momlog

カイテキオリゴの体験談、3年目の口コミです。 便秘解消にもオリゴ糖がおすすめです。その中でも、イチオシは、我が家愛用の「カイテキオリゴ」。 「カイテキオリゴ」は赤ちゃんや幼児だけでなく、小学生にも、大人にも、高齢者にも、…

ホビリエイト

ホビリエイト実践!子育てと仕事の両立を叶えた主婦向けメソッド

2018.06.03 momlog

今から、ホビリエイトを実践して、子育てと仕事の両立を叶えた経験談を赤裸々に書いていきます! 私は今、2人の子供を育てながら、在宅ワークで仕事をしています。 しかも、家で、ブログを書いて、パート以上の金額を稼いでいる ので…

セブンプラスバイリンガル

7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)の口コミ。自宅で七田式英語教育実践中!

2018.03.04 momlog

7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)の口コミ・体験談です。 我が家では、7+BILINGUAL(セブンプラスバイリンガル)で自宅英語教育を実践中なのです。 年長と満三歳クラスに通う姉妹、国立小学校と国立幼稚…

先取り学習

先取り学習は小学生に必要?やる子とやらない子の差は?

2019.01.29 momlog

先取り学習は小学生に必要なのでしょうか?先取り学習をする子としない子では何か差がついているのでしょうか? 我が家では、一~二学年先までの先取り学習をしています。基本的な内容を中心に進めていますが、先取り学習を進めておくこ…

先取り学習

小学生の先取り学習に教材は何を使う?教科書は買える?

2019.01.27 momlog

小学生の先取り学習にはどんな教材を使えば良いでしょうか? また、在籍学年以外の教科書って個人で購入することはできるのでしょうか? 我が家でも先取り学習をしていますが、教材選びには試行錯誤しています。先取り学習といっても、…

先取り学習

先取り学習に通信教育が利用できる!何学年先をやったら良い?

2019.01.23 momlog

先取り学習には通信教育を利用するととても便利です。何学年先をやったら良いのでしょうか? 家庭学習で先取り学習を進めている人は結構たくさんいます。あまり公にはしないけれど実は…という人多いんですよ。我が家もそうです。「ウチ…

先取り学習

中学受験予定なら先取り学習は必須!?それはどうして?

2019.01.22 momlog

中学受験予定なら、先取り学習は必須!遅くても四年生までには塾に行かないといけない、なんて言われていますよね。 本当に先取り学習は必要なのでしょうか?必要ならば、いつまでにどれくらい先取り学習を進めておかないといけないので…

先取り学習

小学校受験準備に通信教育は必要?家庭学習定着にオススメ5選

2019.01.21 momlog

小学校受験準備に通信教育は必要でしょうか? 率直に言えば、全く必要ありません。我が家の長女は、通信教育も通塾もせずに、国立小学校に合格しました。ですから、国立小学校受験には、通信教育も通塾も不要だと言い切れます。 けれど…

家庭学習

小一の冬休み、家庭学習でやったこと

2019.01.18 momlog

小一の冬休みに家庭学習でやったことをまとめました。 小一の冬休みは、3連休の影響があって3週間もお休みでした。この3週間、ダラダラと過ごしてしまってはもったいない!ということで、前以て家庭学習の準備をしておき、一日一日こ…

先取り学習

先取り学習をしていれば東大に行けるって!?

2019.01.17 momlog

先取り学習をしていれば、東大に行ける!なんて、信じている人もいるんですよね。 ハッキリ言います。 先取り学習=東大合格、なんてあり得ません。 東大合格者の中に、先取り学習に力を入れていた人が多いのは事実でしょうが、先取り…

家庭学習

小学生の塾はいつから行くの?そんなこと聞かないで!

2019.01.17 momlog

「小学生はいつから塾に行くの?」 「もう塾に行かせているんですか?」 「いつから塾に行かせるんですか?」 まわりのママさんによく聞かれるんですよね。 「もう、そんなこと聞かないでよ!今のところ、塾には行かせるつもりはない…

先取り学習

先取り学習は低学年からやる?やらない?

2019.01.15 momlog

取り学習は、小学低学年からやった方が良いのでしょうか?やらなくても良いのでしょうか? 我が家の長女の場合は、小学校入学前の数ヶ月で、小学一年生の先取り学習をしました。主に算数と漢字です。入学時点で、算数は小学二年生レベル…

先取り学習

先取り学習のデメリット。近い将来つまずかないために

2019.01.15 momlog

先取り学習のデメリットってあるのでしょうか? 先取り学習はどんどん先に進めても問題ないと思うのですが、人によっては先取り学習がデメリットとなってしまうことがあります。 実は、間違えた先取り学習をしていると、近い将来につま…

先取り学習

先取り学習のメリットは?どこまでやれば優秀?

2019.01.14 momlog

先取り学習のメリットってあるのでしょうか? どこまで先取り学習をしていると優秀なのでしょうか? 子供の家庭学習の在り方を考えていると、先取り学習をどこまでするか?は悩みどころになります。 我が家の場合、長女は現在、国立小…

家庭学習

家庭学習を定着させるための通信教育オススメ5選

2019.01.13 momlog

家庭学習を定着させるには、通信教育を利用するのも一つの手です。 というのは、家庭学習が定着しない理由は通信教育を取り入れることで解決できそうなことばかりなのです。 我が家では、今現在、母親の私が娘と相談しながら日々こなす…

ペッピーキッズクラブ

ペッピーキッズクラブの体験レッスンをキャンセルしたい時はどうする?

2019.01.11 momlog

ペッピーキッズクラブの体験レッスンをキャンセルしたい時にはどうしたら良いのでしょうか? 口コミや経験談を見ていると、ペッピーキッズクラブの体験レッスンを500円払って申し込んでしまったけれど、やっぱりキャンセルしたい、と…

ペッピーキッズクラブ

ペッピーキッズクラブはクーリングオフできる?

2019.01.10 momlog

ペッピーキッズクラブは入会契約後にクーリングオフは適用されるのでしょうか? ペッピーキッズクラブの口コミや体験談を見ていると、契約後に気が変わってクーリングオフをした、クーリングオフをしたい、というものが結構目につきまし…

ペッピーキッズクラブ

ペッピーキッズクラブの教材は中古でも受講可能?

2019.01.10 momlog

ペッピーキッズクラブの教材は中古でもレッスンを受けられるのでしょうか? 無料で体験レッスンを受けた時に、営業担当の方に聞いてみたところ、「中古教材では受講できない」とのことでした。ペッピーキッズクラブのレッスンを受けるに…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 21
  • >

自宅で英語学習

自己紹介:中沢さつきです

このブログを書いている、中沢さつきです。
どこに行っても、「さっちゃん」と呼ばれています。

夫と娘2人の4人暮らしです。
娘たちは、国立大学附属小学校と幼稚園に通う【附属っ子】です。

また、子育てと仕事を両立したいために、在宅ワーカーをしています。

ブログでは、姉妹のことや家庭学習のこと、私の在宅ワークなどについて、いろいろと書いていきます。
<<詳しいプロフィールはこちら>>

にほんブログ村 受験ブログ 小学校・幼稚園受験体験記へ
にほんブログ村


小学校・幼稚園受験ランキング

おすすめアイテム

カテゴリー

  • 国立小学校受験体験談 (44)
  • 国立幼稚園受験体験談 (10)
  • 小学校入学準備 (11)
  • 家庭で英語学習 (48)
    • セブンプラスバイリンガル (8)
    • ペッピーキッズクラブ (8)
  • 家庭学習 (23)
    • 先取り学習 (10)
    • 夏休みの過ごし方 (4)
    • ブンブンどりむ (1)
  • 子供の健康管理 (27)
    • 風邪・インフルエンザ予防 (2)
    • 子供の便秘解消 (25)
  • 昆虫 (18)
  • 学力テスト・検定・試験 (3)
  • 子育てと仕事の両立 (4)
    • ホビリエイト (1)
  • ママの美容と健康 (1)
  • 遊び・旅行 (11)
    • マックアドベンチャー (2)
    • じゃらん遊び・体験予約 (4)
    • ディズニーリゾート (2)
  • おすすめグッズ・サービス (16)
    • カイテキオリゴ (2)
    • オリジナルケフィア (1)
  • ショッピング (16)
    • 楽天 (10)
    • 100均アイテム (1)
  • 雑学・雑記 (2)
  • 妊娠・出産・赤ちゃん (84)
    • 妊娠 (24)
    • 赤ちゃん (34)
    • 妊婦の便秘解消 (14)
    • 産後ママ・パパ (12)
    • 肌潤糖 (1)
  • サイトマップ
  • 運営者情報と免責事項
  • 自己紹介
  • お問い合わせ

©Copyright2025 姉妹で附属っ子♪家庭学習2ヶ月で国立大学附属幼稚園と小学校に合格.All Rights Reserved.