小学校英語の教科化はいつから?2020年、何が変わる?

スポンサーリンク



小学校英語の教科化はいつからか、ご存知でしょうか?

実は、2020年に英語教育において、大きな変化があります。
その一つが、英語の教科化です。

私たちが学生時代だった時には、英語は中学から学ぶものでした。ですが、今は小学生ですでに英語の授業が必修化されています。

さらに、2020年、小学校英語が、必修化から教科化に変化すると何が変わるのでしょうか?

\セブンプラスバイリンガルは、我が家の姉妹が使っている英語教材です/

CHECK!

英語の教科化とは?必修化との違いは?

小学校英語は、今現在、小学5,6年生で英語の必修化がされています。そして、2020年から、小学5,6年生から英語の教科化、小学3,4年生で英語の必修化になります。

では、英語の教科化と必修化の違いは何でしょうか?

英語の教科化

英語が教科化となると、国語や算数のように、文科省の検定に合格した教科書に基づき、授業が行われようになります。そして、テストが実施されて、通知表で数値による評価が記載されるようになります。

年間70時間、週2コマ行われます。

英語の必修化

英語の必修化とは、小学校で授業として英語を教えなくてはならない、ということです。ただ、決まった教科書などはないので、テキストや内容などは自由に決めることができます。外国語で行う活動となります。

年間35時間、週1コマ行われます。

スポンサーリンク



2020年に向けての英語教育の変化


東京オリンピック開催の2020年に向けて、日本の学校教育が今大きく変わろうとしています。

英語教育については、私たち親世代の頃の英語教育とは大きく様変わりし、文法や単語を覚える暗記中心の英語から、英語の「聞く・話す・読む・書く」の4技能をしっかり育み、英語でのコミュニケーション能力を高めようとする内容になってきます。

文部科学省が発表した「グローバル化のための英語教育改革実施計画」によると、
・小学校3年生から必修化(英語の活動を開始)
小学校5年生から教科化(英語授業が通知表での評価対象になる)
・中学校では英語の授業は英語で行う
・高校では発表・討論・交渉などの高度なコミュニケーションを英語で行う
・大学入試において4技能測定可能な試験が導入

 英検、TOEFL等の資格・検定試験なども活用

小学校では英語に親しむことから始まり、高学年になると中学校の英語の授業を見据えた内容となります。

そして、中学校・高校で必要とされる聞く能力、話す能力につなげられるよう、小学校では苦手意識を作らないように「英語が楽しい」と思える気持ちを養うことも大切になってきます。

小学校から英語の取り組みは多種多様


幼稚園、保育園入園は、次の小学校入学を考えて選ぶご家庭もあるでしょう。

英語を取り入れている幼稚園も増えていますが、小学校になるとさらに英語の授業も様々な取り組みがあります。

公立小学校

2020年より小学校3年生から必修化、小学校5年生から教科化となり、一部地域では既に1年生から英語教育に取り組んでいる小学校もあります。

私立小学校

それぞれ特色のある英語教育を実施しています。
授業は週1回~週5回と学校により回数も異なります。

また国語以外の授業を英語で行う、イマージョンプログラムを取り入れたバイリンガル教育の学校もあります。

インターナショナルスクール

国内にいながらも全て英語のみでの学校生活を送ることが出来ます。

しかし多くのインターナショナルスクールが日本の義務教育とはみなされないため、中学・高校もインターナショナルスクールで学び、海外の大学に進学するケースが多いようです。

スポンサーリンク



グローバルな人材育成教育「国際バカロレア」


「国際バカロレア」という言葉を聞いたことがありますか?

「国際バカロレア(IB:International Baccalaureate)」とは、国際的に通用する大学入学資格と、それにつながる教育プログラムのことです。

グローバルに活躍できる人材を育てるための「国際バカロレア」の教育プログラムは、年齢に応じて3つに分かれています。
1. PYP (Primary Years Programme):3歳~12歳
2. MYP(Middle Years Programme):11歳~16歳
3. DP(Diploma Programme):16歳~19歳

所定のカリキュラムを2年間履修し、最終試験を経て所定の成績を収めると、国際的に認められる大学入学資格(国際バカロレア資格)が取得可能なプログラムです。

学校によって、3プログラム全てを導入している学校もあれば、1つだけの学校もあります。

国際バカロレア資格の認定証書(ディプロマ)が取得できるのは、「DP」プログラムを提供している学校のみです。

現在国内の認定校の多くはインターナショナルスクールですが、近年日本の卒業資格が得られる学校(学校教育法第1条に規定されている学校)で国際バカロレア認定校が増えてきています。

国際バカロレア認定校を200校に増加させることを目標とする政府の方針も既に発表されています。

お子さん達が入学する頃には、より多くの学校で高度な国際教育を受けられるようになっているかもしれませんね。

小学校英語の教科化に向けて、幼児期からできること

我が家の長女が小学3年生になる時に、ちょうど英語が必修化になります。

必修化は、成績の評価対象ではなく、通知表で数値による評価が行われる訳ではありませんが、やはり親としては非常に気になるところです。

できれば、英語の授業を楽しんで欲しいですし、得意になって欲しい気持ちも大いにあります。

そのため、我が家では、長女が幼稚園を卒園する少し前から、七田式英語の「セブンプラスバイリンガル」で英語力を鍛えるようになりました。

幼児向けの英会話教室や英語塾などいろいろと検討しましたが、結論としては外部の教室や塾には通わずに、家庭で英語学習を習慣化することにしたのです。

「セブンプラスバイリンガル」を選んだきっかけとしては、幼児期には、正しい英語をたくさん聴くことが重要だと知ったからです。とにかく、正しい英語をたくさん聞いて英語耳を作ることが重要だと知ったのです。

毎日、「セブンプラスバイリンガル」にかける時間は7分。とにかく毎日、「セブンプラスバイリンガル」を聴くようにしています。おかげで、徐々に英語を話せるようになってきて、習得した単語数も増えてきました。

あわせて読みたい

スポンサーリンク




小学校英語の教科化はいつから?2020年、何が変わる? まとめ


1. 2020年、学校の英語教育が変わります。
小学3年生から英語が必修化、小学5年生から英語が教科化となり、英語でコミュニケーションできる力を育成するために、小・中・高と連携した英語教育が行われます。

2. 英語教育が強化されることで、小学校でも多種多様な取り組みが行われています。公立小学校では一部地域では1年生から英語導入、私立小学校ではバイリンガル教育を行っている学校もあります。

3. 国際的に通用する大学入学資格「国際バカロレア」を取得できる認定校が増えています。

4.  小学校英語の教科化に向けて今からできること、幼児期にやった方が良いことは、たくさんの正しい英語を聞かせて、英語耳を作ることです。我が家では、「セブンプラスバイリンガル」を毎日聴かせています。

英語でコミュニケーションできる能力として育てていくために、学校教育は、より国際化に向けて進んでいます。

★我が家の姉妹が家庭で実践中!★
0~12歳対象の七田式英語教材
セブンプラスバイリンガルの口コミはコチラの記事に書いてあります
↓ ↓ ↓ ↓