ママが胎動を感じるとき、おなかの中の赤ちゃんに対して話しかけたり、おなかにいる間からでもできることはあるかな・・・と考えたりしますよね。
生まれてくる我が子に英語を身につけさせたいという気持ちから、胎児の頃から英語教育を!とお考えの方もいるでしょう。
気になる「英語の胎教」、では何から始めたらいいのでしょうか。
「英語で胎教」のポイントは・・・
「胎教」はよく聞きますが、胎教の効果は賛否両論あり、まだ正確には分かっていないのが現状です。
では英語で胎教を!と考える場合、どうすればいいでしょうか。
妊娠5~7ヶ月頃には耳の機能が発達し、外の音やママの声が届くと言われますが、耳の機能が発達していても、ママが聴いている音楽までは胎児の耳には届かない、もしくは届いていたとしても雑音にしか感じないという意見もあります。
ママの声や心音、血流の音はよく聞こえると言われているので、英語が好きなら、ママが英語で話しかけたり、歌ってみるのもいいでしょう。
ママがよく聴いていた曲を赤ちゃんが好むという話もあり、ママがリラックスできる曲が英語であれば、赤ちゃんがその英語の曲を好きになるかもしれませんね。
胎児への影響ということでは、英語が胎児にどれくらい聞こえているのか、というよりも、ママがリラックスできるかどうかが、ポイントのようです。
胎教しなくちゃ!と思うと、逆に義務感が先行してしまい、楽しめないこともあります。
私も妊婦の頃は、張り切ってマタニティ向けのCDを買ってみましたが、結局長続きしませんでした。やっぱり好きなものが一番ですよね。
映画でも音楽でも、ママが楽しんで聴いていた英語こそが、赤ちゃんにいい影響を与えてくれるでしょう。
英語で話しかけてみよう!

ネイティブな英語でなくても、ママがストレスに感じなければ、英語で語りかけるのもいいでしょう。
音楽や英語の教材は、胎児の耳まで届かないという意見もありますが、ママの声は聞こえています。音としてはっきり赤ちゃんの耳に届かなくても、音を感じることはできるでしょう。
日常的に使う会話を少し英語で話しかけてみることで、ママにとっても生まれてからの子育てにつながる英語の練習にもなるでしょう。
毎日ママが優しくゆっくり話しかけることで、赤ちゃんは話し方やリズムを記憶するとも言われています。
そのため、絵本の読み聞かせも効果があると言われます。
ママが楽しめて、生まれたら読んであげたいと思える絵本を選んでみましょう。ママも英語の本の読み聞かせの練習にもなるので、お子さんが生まれてからも読んであげると、長い間親子で楽しめますよ。
無料で英語胎教しちゃいましょう!
胎教の教材も販売されていますが、まずは無料でいろいろ試してみるのもおすすめです。
YouTubeでは赤ちゃんが楽しめる英語の動画もたくさんあります。
赤ちゃん向けの静かなテンポの歌は、見ながら歌って歌詞を覚えてみるのもいいでしょう。生まれてから寝かしつけに歌ってあげることもできますよ。また、ママも楽しめるかわいいアニメーションで、楽しい英語の歌を見るのもおすすめですよ。YouTubeは無料で手軽に見られるのがとても良いと思います。
それと、英語教材としてロングセラーの「ディズニーの英語システム」ではマタニティ向けの無料サンプルがあります。マタニティ用の無料サンプルにはDVDやCDがあり、それを見ながら英語の歌などを覚えることができそうですね。
そしてサンプル請求時に出産予定日を登録するので、出産予定日以降に再度お子さん向けのサンプルが届くようです。
興味のある方は利用してみるのもいいでしょう。
「ディズニーの英語システム」無料サンプルプレゼント!
英会話教室の胎教クラス
英会話教室では胎教クラスのあるスクールもあります。
ママが気軽に英語をたくさん使って、赤ちゃんにもその音が伝わるように、ネイティブの外国人講師と、リラックスできる和やかな雰囲気で英会話レッスンを楽しめます。
生まれてからママが英語で話しかけられるように、と思っている方にもオススメです。
まとめ
1. 胎教は賛否両論あり、その効果も正確ではありませんが、ママの声は伝わっているので、英語で胎教を!と思うママは、英語でおなかの赤ちゃんに話しかけたり歌ってみるといいでしょう。
2. 音楽でも英語でも、ママがリラックスして楽しめていることが大切です。
3. 英語で話しかけたり、英語の絵本の読み聞かせなどをすることは、マタニティ期だけでなく、生まれてからも赤ちゃんと長く続けられます。
4. 動画や無料サンプルなど、無料でできるものを活用してみましょう。
5. 英会話教室では胎教クラスを設けているスクールもあります。
「胎教」を「赤ちゃんと一緒に楽しみながらできるママの出産前準備」としてやってみてはどうでしょうか。
きっと英語の音楽も、絵本も、教材も、生まれてくる赤ちゃんとママ自身のためにも、楽しみながらできると思いますよ。
英語教育の重要性がますます高まっていますね。
2020年の英語教育の変革を意識して、できるだけ早期に英語教育をスタートしたいご家庭は多いと思います。
そこでおすすめなのは、我が家で絶賛愛用中の「セブンプラスバイリンガル」。姉妹で、毎日10分ほどCDを聴いて、一生懸命真似をしています。とっても楽しそうです♪
中には、妊娠発覚直後から胎教として聞かせているそうです。また、赤ちゃん期からBGMとして流している方も多いそうです。
詳しい口コミはコチラに書いてありますので、ぜひ見てください! → ここからどうぞ!