カマキリの餌は何?頻度と量はどれくらい?

スポンサーリンク



カマキリの餌は何? 頻度と量はどれくらい?

前足に大きなカマを持つカマキリは野生のハンター。自然界ではバッタやチョウ、トンボなど色々な獲物を、カマの前足で捕まえて食べてしまいます。

カマキリは男の子には人気の昆虫なので「カマキリを家で飼いたい!」という子も少なくないでしょう。

ではカマキリを飼育する場合は、どんな餌を食べさせるのがいいのでしょうか?

エサを与える頻度や、1回に与える量はどれくらいがいいのでしょうか?

カマキリの習性や餌、飼い方について調べてみました。

野生のカマキリが食べるもの


カマキリは「肉食」の昆虫です。自分より小さな昆虫や小動物を食べます。

カマキリは自分から食べ物を捕まえに行かないで、餌の方からやってくるのをじっと待ち伏せるのが基本です。自分より小さくて動くものが目の前に来ると、前足のカマで捕まえて、ガブリとかじりつきます。

野生のカマキリは何でも食べちゃう?

カマキリは自然界では何を食べているのでしょうか?

自分の体より小さな虫ならなんでも食べてしまうようです。ただし、生きて動く生き物しか食べません。目の前で動くものを捕まえる習性があるためでしょうか?動かないものは食べ物と認識しないのかもしれませんね。

カマキリの餌は具体的には、バッタ、コオロギ、チョウ、ガなどの昆虫がよく捕食されているようです。当然その地域にいる虫の種類にも左右されます。目の前にやってきて捕まえられるなら、トンボやクモやハチなどあまり好き嫌いなしに食べてしまいます。

また、大きなカマキリなら、セミや小型のトカゲやネズミ(!?)なども獲物とすることもあるようです。「まさかネズミを食べるなんて!」とビックリした私は、日本最大のオオカマキリについても調べました。

スポンサーリンク



オオカマキリは日本最大種。餌もビッグサイズ!

オオカマキリは日本最大のカマキリです。体長はオス6.8~9.0cm、メス7.5~9.5cm。後ろ足の付け根部分が暗い紫色をしているのが特徴です。

オオカマキリは体が大きいため力も強く、普通のカマキリよりも大きな獲物を捕まえることができます。

キリギリスやトノサマバッタ、チョウ、セミ、オニヤンマなどの大型昆虫を捕まえて食べてしまうのです。また、時には小さなカエルやトカゲ、ヘビの子どもまで捕食することが知られています。

記録によると、スズメやネズミなどの小型の鳥や哺乳類を捕まえてしまうこともあったそうです。これはかなり珍しいケースのようですが…。やはり驚きを隠せませんね。すごい!

カマキリの幼虫が食べるものは?

次はカマキリの幼虫の餌についてです。

カマキリの幼虫は成虫と同じ肉食です。しかし、幼虫はまだ体が小さく力も弱いため、成虫と同じ大きさの餌を捕まえることができません。成長するにつれてだんだんと大きな餌を捕食できるようになります。

卵から生まれたばかりの幼虫は大きさが数mm程度です。だから、手近なおとなしい小さな動物を餌にします。例えば、アブラムシやタカラダニなどを食べます。

アリも身近な小動物ですが、生まれたばかりのカマキリでは歯が立たず、逆にアリに食べられてしまいます。

何回か脱皮して大きくなったカマキリの幼虫は、もう少し大きな生き物も食べるようになります。ショウジョウバエやアリ、ハエ、ワラジムシなども捕食します。もうアリには負けません。

もっと大きくなればそのうち成虫と同じようにバッタやチョウなどを捕食できるようになります。

カマキリを飼うときの餌は?


カマキリは肉食の昆虫。野生では自分より小型の生きた虫を食べることが分かりました。

カマキリを飼うときの餌も野生と同じで、生きた虫を与えると食べてくれます。しかし、餌を与えるたびに、虫を捕りに行くのは大変な手間になります。そればかりか、自然の虫の中にはカマキリの害になる寄生虫が寄生していることもあります。

だから、カマキリを飼育するときには市販の餌用昆虫を利用するのが楽で安心というわけです。それに、生肉やお刺身なども工夫をすればカマキリに食べさせることができます。その辺をまとめました。

カマキリ用に生きた餌を用意するには?

生きたエサを用意するには、市販されている餌専用の生き物を利用したり、自分で餌用に飼育して増やす方法があります。

コオロギ。ペットショップなどで餌用の生きたコオロギが売っています。サイズも色々あるのでカマキリの大きさと比べて購入しましょう。

ミルワームやハエの幼虫。釣具店で餌として売っている虫です。ミルワームはゴミムシだましという昆虫の幼虫。ハエの幼虫はサバ虫とかサシと言う名前で売っています。ミルワームやハエの幼虫は、常温におくとサナギになってしまいます。低温環境ならサナギになりにくいので、保存は容器ごと冷蔵庫に入れておきます。

ダンゴムシやワラジムシも餌になります。カマキリの幼虫でも、殻の柔らかいワラジムシなら食べられるようです。ただ、カマキリにとってそれほど好みの餌ではないらしく、全く食べないこともあります。ダンゴムシやワラジムシの飼育方法は前回の記事をご覧ください。

あわせて読みたい

生まれたばかりのカマキリの幼虫の場合、アブラムシくらいしか食べさせる餌がなさそうです。アブラムシは販売してなさそうなので庭でとってくるか、小さいサイズ(SSサイズ)のコオロギを、食べられる大きさに細かく切って与えるのがよさそうです。

カマキリに動かない餌を食べさせる

カマキリは生きた虫以外にも「生肉」や「お刺身」を主食として食べさせることができます。肉や魚を加工した「ソーセージ」や「カマボコ」でも食べてくれます。

ただし、動かない餌を食べさせるには工夫がいります。カマキリは動いている餌しか捕まえない習性がありますが、その習性を逆に利用します。つまりカマキリをだますのです。

動かない餌を食べさせるには、適当な大きさに切った生肉やお刺身をピンセットや割り箸でつまんで、カマキリの目の前で動かしてやります。すると、餌を生き物と錯覚したカマキリがカマで捕まえて食べてくれる、というわけです。

割り箸で与えるやり方以外にも、棒に刺して与えたり、餌をひもで縛って上から吊るして揺らしたりする方法もあります。

飼育している方々の報告を見ると、「無糖ヨーグルト」や「昆虫ゼリー」、「プリン」、「干しエビ」なども食べるようです。

実はカマキリは捕まえたものを取りあえず口に入れてしまうことも多いらしく、毛糸クズでも食べてしまった、という報告も見つかりました。面白がって、あまり変なものを食べさせないようにしましょう。

カマキリの餌にバナナ?ワナを仕掛ける


カマキリの餌を与える工夫として、飼育ケースにバナナを置く「バナナ・トラップ(バナナのワナ)」という方法があります。

カマキリはバナナを食べませんが、熟成したバナナを嗅ぎつけてショウジョウバエやハエがやってきます。飼育ケースにやってくるその手の虫を、待ち構えていたカマキリが勝手に捕まえて食べる、という面白い仕組みです。

バナナ・トラップは手間がいらないのが利点です。しかし、バナナからは熟成臭や腐敗臭が出てくるし、ショウジョウバエがたかってくるのが嫌な人にはお勧めできない方法です。十分な量のショウジョウバエをカマキリに食べさせられるか分からない、という不安要素もあります。

小さいカマキリの幼虫でもショウジョウバエなら食べることができるそうです。ただし、ショウジョウバエが出入りできる隙間があれば、同じくらい小さなカマキリの幼虫が逃げ出してしまう恐れがあるでしょう。

スポンサーリンク



カマキリに与える餌の量と頻度は?


カマキリの餌は1日か2日に1度、コオロギ1匹くらいの量で大丈夫です。人間と比べると食事の間隔が空き過ぎているように感じますが、これで丁度いいんだそうです。

カマキリの様子を見ながら量や頻度を調節しましょう。ただし食べすぎには要注意です。

カマキリは餌の食べすぎに注意

カマキリは腹八分目ということを知りません(種類や個体の差はあるようです)。食べられる時にはどんどん食べて腹に入れます。

いつ獲物が捕れるか分からない野生で暮らすには、食べられるチャンスを逃しては生き残れないのでしょう。力強く生きようとするカマキリのたくましさを感じます。

とはいえ、食べ物が多すぎるのも困りもので食べすぎが原因で弱ったり、死んでしまったりする個体もいるということです。ペットとして飼育するには、飼い主が食べる量をコントロールしてあげなければなりません。

カマキリの餌は無糖・無添加がいいの?


ヨーグルトや昆虫ゼリーを食べさせている飼育者の中には、「無糖・無添加のものがよい」という方がいらっしゃいます。

なんとなくのイメージで「無糖・無添加」は体に良さそうな雰囲気があります。しかし、カマキリの場合はどうなんでしょう?人間にとって体に良い(または悪い)とされるものが、カマキリにも当てはまるとは言えないんじゃないでしょうか…。

そう疑問に思った理由は、ある飼育者さんがカマキリの餌なら「無糖ヨーグルトがよい」としながらも、一方で「プリン(当然無糖ではない)もよく食べるよ」と紹介されているのを見たためです。

調べてみたのですが、糖分がカマキリにどんな悪い影響があるのかその辺を解説している資料は、私には見つけられませんでした。添加物のどういう成分が影響を与えるのかについても、調べても私には同じようにわかりませんでした。

ただし、「無糖ヨーグルト」を餌にして飼育してもカマキリに「害がないことは経験的に知られている」ことは分かりました(「無糖が害がない」イコール「無糖でないものは有害」とは言えないのですから難しい…)。

素人調べで恐縮ですが、私の結論は「糖分や添加物のカマキリへの影響は分からない」です。私個人としては、もしカマキリを飼う場合はあまり自然のカマキリが口にしないようなものは餌としてあげないようにしよう、と思っています。

カマキリの共食い


カマキリの餌の最後の注意点が「共食い」です。

カマキリは自然界でも共食いをする生き物です。たとえ仲間でも餌として食べてしまいます。

飼育する場合は共食いを避けるために1匹ずつで飼育するのが安全です。

スポンサーリンク




カマキリの餌は何?頻度はどれくらい? まとめ


カマキリは肉食の昆虫です。自然界では自分より小さな生き物を捕まえて食べています。バッタ、コオロギ、チョウ、ガなどの昆虫が餌になります。

日本最大種のオオカマキリはスズメやネズミなど小型の鳥や哺乳類を食べたという記録があります。

カマキリは目の前で動く生きた餌に反応します。飼育する場合は、餌用に販売されているコオロギやミルワーム、釣り用のウジなどが餌になります。生肉やお刺身、ソーセージなど動かない餌を食べさせるには、目の前で動かして与える方法があります。バナナ・トラップという面白い仕組みもあります。

餌は1日か2日に1度、コオロギ1匹くらいの量で十分です。食べすぎに注意しましょう。

カマキリに対して糖分や添加物がどんな影響があるのかは分かりませんでした。ただし、「無糖ヨーグルト」を餌にして飼育してもカマキリには害はないことが分かりました。

カマキリは共食いをします。飼育ケースには1匹ずつ飼うのが安全です。

今回はカマキリの餌と飼育について調べてみましたがビックリ!カマキリはかなり奥が深い世界だと実感しました。俳優の香川照之さんがカマキリに夢中になるのも今なら分かる気がします。

あわせて読みたい

★我が家の姉妹が家庭で実践中!★
セブンプラスバイリンガルの口コミはコチラの記事に書いてあります
↓  ↓  ↓  ↓