兄弟で違う小学校に通う家庭もある?大変?

スポンサーリンク



兄弟で違う小学校に通う家庭って、意外とあるんですよね。

我が家の姉妹は、国立小学校と国立幼稚園に通っていますので、姉妹で同じ小学校に通える予定にはなっています。同じように兄弟姉妹で同じ国立小学校に通っているご家庭は非常に多いです。三兄弟、四兄弟全員が国立小学校というご家庭もあります。

しかし一方で、兄弟で違う小学校に通われているご家庭も意外と多いんですよね。例えば、国立小学校と私立小学校、国立小学校と公立小学校、公立小学校と国立小学校と私立小学校というご家庭があります。

兄弟で違う小学校に通う場合、大変なことはあるのでしょうか?

CHECK!

兄弟で違う小学校に通うパターン

兄弟で違う小学校に通うパターンについてです。

小学校受験を検討せずに公立小学校のみを考えていた場合は、兄弟で違う小学校に通う、というのは考えづらいと思います。同じところに住んでいれば、自ずと地域の公立小学校は一緒になりますよね。

やはり、小学校受験をすることで、受験校やその結果によって、兄弟で違う小学校になってしまうことがあるのだと思います。

例えば・・・

国立小学校と私立小学校

兄弟で国立小学校と私立小学校に通うご家庭があります。

実際に、国立小学校に通う長女のお友達でも、お兄さんお姉さんが私立小学校に通っているという子がいます。大体の理由は、お兄さんお姉さんも国立小学校を受験したけれど、考査もしくは抽選で落ちてしまって、私立小学校を選択したようです。

中には、上の子は私立小学校第一希望で受験して見事合格し、入学。しかしながら、何かしらの理由により、下の子は国立小学校を選択、ということもあるでしょう。

また、上の子が国立小学校で、下の子が私立小学校のケースもありますね。

それから、それぞれの子に合った学校を選択した結果が、国立小学校と私立小学校に分かれたケースもあるでしょうね。

国立小学校と公立小学校

兄弟で国立小学校と公立小学校に通うご家庭があります。まわりに、このパターンは結構多いです。

地方の場合、国立小学校を受験して、駄目だったら公立小学校、というケースが比較的多いです。我が家もそのつもりでした。すると、国立小学校は希望しても必ずしも入学できるとは限りませんので、結果により、公立小学校と国立小学校に分かれてしまいますよね。

それから、上の子は国立小学校を受験せずに公立小学校。何かしらの思いが生じて、下の子は国立小学校を受験、というケースも多々あります。兄弟逆のパターンもあるでしょうね。

公立小学校と国立小学校と私立小学校

三兄弟以上になると、公立小学校と国立小学校と私立小学校と見事にバラバラになるケースもあるでしょう。

実は知人にこのケースのご家族がいます。ただ、3人同時に小学校に通う年齢差ではなかったので、それほど大変ではなかったようです。

別々の私立小学校

地方だと、私立小学校の選択肢が複数なかったりしますが、首都圏など選択肢が多数ある場合は、兄弟全員私立小学校だけれども違う小学校ということもあるでしょう。

男の子は男子校、女の子は女子校を選ぶご家庭もあるしょうし、それぞれの子に合わせた学校選びをした結果、別の私立小学校になることもあるでしょう。

選択肢が増えるほど、兄弟で違う小学校に通うご家庭が増えそうですね。

スポンサーリンク



国立小学校は誰でも通えるわけではない

国立小学校だけでなく私立小学校もそうですが、希望すれば全員入学できる訳ではないので、兄弟で違う小学校になる可能性は高くなりますね。

我が家の姉妹の場合も、違う小学校になる可能性はありました。長女が国立小学校、次女が国立幼稚園の年少を同じ年に受験しましたので、もし、長女が不合格で次女が合格の場合は、違う小学校に通うことになるところでした。

また、もし、長女が合格で、次女が不合格だったら、次女は翌年に年中受験、それも不合格だったら国立小学校受験をするつもりでした。それでも不合格ならば、公立小学校を選択したと思いますから、長女とは違う小学校に通うことになりましたね。

同時に合格できたのは彼女たちの努力の結果でもありますし、抽選に通った運の強さもありました。本当に良かったです。

そして、同じように同時受験した知人は、上の子が不合格だったら、下の子が合格しても辞退するつもりだった、と言っていました。その方は、兄弟で違う小学校に通うのは避けたいという思いが強かったようです。結果としては二人とも合格して、国立小学校に通っています。

このように、受験する必要がある国立小学校や私立小学校を検討する場合は、兄弟で違う小学校になる可能性があることを事前に考えておく必要がありますね。

あわせて読みたい

兄弟で違う小学校だと行事が重なると大変


兄弟で違う小学校に通うことになると、いろいろと大変なこともあるようです。一番困るのは、行事が重なることでしょう。

運動会や授業参観など親が学校に行く行事が重なってしまうと、父親と母親で手分けしたり、どちらかを欠席したり、対応に困ることになります。PTAの役員などになっているとより大変ですよね。

しかしながら、実際に兄弟で別の小学校に通うママさんに話を聞くと、「確かに大変な時もあるけれど、年齢差で、小学校と中学校、中学校と高校、と別の学校に通うようにもなるし、そう考えれば思ったよりも大変じゃないかも」だそうです。

「でも、同じ小学校の方が断然楽だよね」とも言っていました。

そうですよね… 同じ小学校に通ってくれた方が楽なことは多いですよね。

でも一方で、国立小学校に2歳差で三人のお子さんが通うママさんは、「授業参観や行事の時に、一人で3クラス回るのは大変。時間もない。もし別の小学校だったら、ゆっくりと見ることができて楽かもしれない」という話もしていました。

それも一理ありますよね。とはいえ、兄弟全員が国立小学校に通えていることの方が何倍も良いんでしょうけどね。

あとは違う小学校に通うことによって、長期休暇や代休が異なる、短縮授業の日が異なるということも生じる可能性が高いです。子供同士はそれほど気にしていなくても、親の負担は大きくなりそうです。

スポンサーリンク



兄弟で違う小学校だと、兄弟間のトラブルにも?

兄弟で違う小学校の場合、兄弟間でトラブルになることもあるようです。

例えば、どちらかが小学校受験を失敗したことで違う小学校になってしまった場合、合格した兄弟を羨んだり、親が差別したりすることで、兄弟間のトラブルになってしまうこともあるようです。

また、行事などが重なってしまって、どちらを優先にするかで兄弟間のトラブルになったりすることもあるそうです。

けれども、親の接し方次第かな、という気もします。子供がどの小学校になったとしても、その子にとってその小学校が相応しいということでしょうし、もし小学校受験失敗した結果だとしてもそこから挽回することは十分に可能です。

親が差別をしたり、責めたりせずに、前向きにサポートをする体制であれば、きっと兄弟間のトラブルになることも少ないんじゃないかな、と想像します。

兄弟で違う小学校でも特に問題はない


小学校受験を検討し始めると、兄弟で違う小学校になったらどうしよう、という思いを持つ人が多いと思います。

けれども、あらゆることを考えても、兄弟で違う小学校になることで親の負担が増えることはあっても対応は可能でしょうし、特に大きな問題にはならないのかな、と思います。

もし、兄弟は絶対に同じ小学校に通わせたい、という思いが強いならば、地域の公立小学校か、兄弟優先枠がある私立小学校を選択する方が精神衛生的に良いと思います。

国立小学校の場合は、兄弟の優先枠はありませんし、みなさん平等に考査と抽選があります。そのため、兄弟で違う小学校になったら絶対に嫌、というのであれば、国立小学校は選択肢から外した方が良いと思います。

また、我が家もそうですが、兄弟で国立小学校に通っているご家庭では、合格するよう最大限の努力はしていても、もし違う小学校になっても良いか、仕方ない、という思いはあると思います。それが現実ですし、不合格になったところで同じ小学校に通わせるのは無理ですしね。

それに、兄弟で国立小学校に通わせたいと思っているご家庭は、下の子になるほど国立幼稚園受験をしているパターンが多いです。国立小学校受験一発勝負よりも、国立幼稚園受験を含めて可能性を高めておきたくなるんですよね。

兄弟ともに国立幼稚園からの内部進学のご家庭も多数ありますが、上の子は国立小学校からだけど、下の子は国立幼稚園からというパターンがとても多いです。実際に我が家もそうです。

スポンサーリンク




兄弟で違う小学校に通う家庭もある?大変? まとめ


兄弟で違う小学校に通う家庭は結構多いです。

やはり、小学校受験を経験すると、兄弟で同じ国立小学校に通う家庭も多いのですが、国立小学校と公立小学校、国立小学校と私立小学校と兄弟で違う小学校に通う家庭も多いです。首都圏であれば、それぞれ違う私立小学校ということもありますよね。

兄弟で違う小学校に通うと、運動会や授業参観などの行事が重なることもあります。長期休暇や代休、短縮授業の日が異なることもあります。何かと親の負担は増えますが、対応は可能だと思います。

それから、絶対に兄弟は同じ小学校に通わせたいと強く思うならば、国立小学校は選択肢から外した方が良さそうです。兄弟で同じ国立小学校に通う家庭も非常に多いのですが、考査や抽選次第で、違う小学校になってしまう可能性は十分にあり得ます。

ですから、地域の公立小学校や兄弟優先枠のある私立小学校を選択する方が、兄弟で同じ小学校に通えて良いと思います。

おすすめ記事

★我が家の姉妹が家庭で実践中!★
セブンプラスバイリンガルの口コミはコチラの記事に書いてあります
↓  ↓  ↓  ↓